楽しく 還暦ライダー林道修行
YBR125KG
2021年2月14日(日)
1ヵ月以上遅れてのUPですm(__)m
動画をのせるはずが・・・できましぇーんm(__)m
前日は、雪・雨が降ったのだが、どーしても林道を走って見たくなった
気持ちは、高校時代に林道を駆け回ったころ
場所は、心霊スポットでもある 南原ダムから入る 「林道中倉線」
まずは、南原ダムに向かいます

トンネルをぬけ
ダム湖を横目に

しばし行くと、左に行くとキャンプ場、右に行くと釣り堀・林道に行きます

釣り堀?、人が釣りしているのでしょうか?

怪しげな釣り堀
先に進むと林道 ここから動画では無く、動画から転写した画像です
最初は舗装路

小石ダートになり、まだ余裕の走り

段々石が大きくなり、バンッ、ボコッ、ガタッ、ゴトッ
アッ! オッ! トットットッ! どっかに飛んで行きそうです

まだ、何とか走ってます、木があちこち折れてます

路面が ぬかるみ足を付いた後、ゴムのステップの滑る事、滑る事!

林道に雪が残ってきた


雪が段々多くなってきた 不安がピーク!

おお! 頂上が



下りは下りで、落ち葉や小枝・雪ですべる

獣除けのゲートが見えて来ました ホッ!

(^▽^;)オンロード最高!

緊張から解き放され、マッタリ走って帰りました
お家に帰って、バイク泥んこ

靴も泥んこ

妻にばれない様に、洗車

靴も洗いました!

一時は、どうなるか不安でしたが、癖になりそうです( ̄ー ̄)
今回の反省点
1.バイクのセッティングを調整しておくこと (タイヤの空気圧、リアサスぐらいはね)
2.本当は一人で行かずに、数人で行きましょう (崖から落ちるとか、バイク故障とかの時の為にね)
3.一人で行く時は、工具・ロープ等を、準備して行きましょう (携帯がつながるか調べときましょう)
4.若い頃とは、体力・バランス感覚・度胸が劣ってます
5.悪天候の翌日は、止めときましょう
YBR125KGの今後の改良点
1.ステップをゴムから鉄製にかえる(パーツが無いので自作必要)
2.ハンドルが低い、ハンドル交換+スペーサーで5cmアップしたい
3.フロントサスのオイル交換(柔らかいものに)
それとも、1980年代の125ccオフロードバイクを買うか・・・
ではまた
1ヵ月以上遅れてのUPですm(__)m
動画をのせるはずが・・・できましぇーんm(__)m
前日は、雪・雨が降ったのだが、どーしても林道を走って見たくなった
気持ちは、高校時代に林道を駆け回ったころ
場所は、心霊スポットでもある 南原ダムから入る 「林道中倉線」
まずは、南原ダムに向かいます

トンネルをぬけ
ダム湖を横目に

しばし行くと、左に行くとキャンプ場、右に行くと釣り堀・林道に行きます

釣り堀?、人が釣りしているのでしょうか?

怪しげな釣り堀
先に進むと林道 ここから動画では無く、動画から転写した画像です
最初は舗装路

小石ダートになり、まだ余裕の走り

段々石が大きくなり、バンッ、ボコッ、ガタッ、ゴトッ
アッ! オッ! トットットッ! どっかに飛んで行きそうです

まだ、何とか走ってます、木があちこち折れてます

路面が ぬかるみ足を付いた後、ゴムのステップの滑る事、滑る事!

林道に雪が残ってきた


雪が段々多くなってきた 不安がピーク!

おお! 頂上が



下りは下りで、落ち葉や小枝・雪ですべる

獣除けのゲートが見えて来ました ホッ!

(^▽^;)オンロード最高!

緊張から解き放され、マッタリ走って帰りました
お家に帰って、バイク泥んこ

靴も泥んこ

妻にばれない様に、洗車

靴も洗いました!

一時は、どうなるか不安でしたが、癖になりそうです( ̄ー ̄)
今回の反省点
1.バイクのセッティングを調整しておくこと (タイヤの空気圧、リアサスぐらいはね)
2.本当は一人で行かずに、数人で行きましょう (崖から落ちるとか、バイク故障とかの時の為にね)
3.一人で行く時は、工具・ロープ等を、準備して行きましょう (携帯がつながるか調べときましょう)
4.若い頃とは、体力・バランス感覚・度胸が劣ってます
5.悪天候の翌日は、止めときましょう
YBR125KGの今後の改良点
1.ステップをゴムから鉄製にかえる(パーツが無いので自作必要)
2.ハンドルが低い、ハンドル交換+スペーサーで5cmアップしたい
3.フロントサスのオイル交換(柔らかいものに)
それとも、1980年代の125ccオフロードバイクを買うか・・・
ではまた
スポンサーサイト